
①小松菜約100gを3㎝幅にカットして、茎を耐熱ボウルに入れる。水を小2入れ混ぜ、次に葉を入れラップをする。600Wで2分加熱。みりんはアルコールをとばすために加熱し、粗熱をとる
②別の耐熱ボウルに水100、しょうゆ小1、みりん大2、顆粒だし小1/3、塩ふたつまみを入れ600Wで30秒加熱

③流水で冷やし、水気を切った小松菜を入れ落としラップをしたら冷蔵庫で30分ほど冷やす

④器に盛り付けて鰹節かけたら出来上がり
作って食べる幸せ。
①小松菜約100gを3㎝幅にカットして、茎を耐熱ボウルに入れる。水を小2入れ混ぜ、次に葉を入れラップをする。600Wで2分加熱。みりんはアルコールをとばすために加熱し、粗熱をとる
②別の耐熱ボウルに水100、しょうゆ小1、みりん大2、顆粒だし小1/3、塩ふたつまみを入れ600Wで30秒加熱
③流水で冷やし、水気を切った小松菜を入れ落としラップをしたら冷蔵庫で30分ほど冷やす
④器に盛り付けて鰹節かけたら出来上がり