[1人前]

- 長ネギ35g
- ハム15g
- きゅうり20g
- 大葉2g
- 白いりごま1g
調味料
- 醤油6g
- 酢8g
- 油12g
- ごまドレッシング3g
①長ネギ、きゅうりはせん切りにしたら水にさらす。ハムもせん切りにする。
②大葉はみじん切りにしたら水にさらす。
③調味料を混ぜ合わせておく。
④水気を切った野菜とハム、すべてを合わせ調味料で和える。

◎ネギをせん切りにしたこと、水にさらしたことで辛味もなくなり、形状的にも子どもも食べやすくなった。
◎ごまドレッシングで子どもも食べやすく
作って食べる幸せ。
[1人前]
調味料
①長ネギ、きゅうりはせん切りにしたら水にさらす。ハムもせん切りにする。
②大葉はみじん切りにしたら水にさらす。
③調味料を混ぜ合わせておく。
④水気を切った野菜とハム、すべてを合わせ調味料で和える。
◎ネギをせん切りにしたこと、水にさらしたことで辛味もなくなり、形状的にも子どもも食べやすくなった。
◎ごまドレッシングで子どもも食べやすく
[2人前]
調味料
①小松菜2cmにカット、にんじん千切り、油揚げ小さめにカットする。
②油揚げをから炒りする。
③フライパンにごま油を引き、小松菜とにんじんを炒める。
④混ぜた調味料を加え、味付けしたら塩こしょうで味を整える。
⑤油揚げを散らして完成。
大根ときゅうり200gをせん切りにして水にさらしておく。
【大人向け・大根かつおぶしサラダ】
①大根&きゅうりのせん切り100gをボウルにとる
②別のボウルにごま油15g・酢5g・醤油7g・砂糖3g・塩適量を混ぜる
③かつおぶし、②の調味料を①に混ぜ、よく和える
【子ども向け・大根ツナ和え】
①大根&きゅうりのせん切り100gをボウルにとる
②塩を振り揉み込む
③水気を切ったら、ツナ油漬け(油は切る)・しょうゆ15g・マヨネーズ30g・ごま油5gを入れ混ぜる
④皿に盛って完成(刻みのりをかけても👍)
①鶏もも肉400gを均一の薄さになるように包丁を入れる
②塩こしょうを適量振って、10〜15分おく
③マヨネーズ60g・ごまドレッシング80gを混ぜ合わせておく
④鶏もも肉に小麦粉を適量まぶす
⑤フライパンに油適量入れ、皮目を下にしてカリッとするまで焼く
⑥焼き目がついたらひっくり返し、鶏もも肉全体に火が通るよう蓋をして蒸す
⑦ ③で混ぜた調味料を入れ鶏もも肉にからめながら焼く(ひっくり返しながら)
家にあるごまドレッシングとマヨネーズで手軽に簡単に作れます!
今回はコレ!またまたドンキでお安く売ってました〜50何円とかだったかな
調味液を混ぜる用の泡立て器を使えば小さな子供でも混ぜられます!
ボウルに粉を移します
水を入れたらよく混ぜます。
こぼさず上手に出来ました!
製氷器や離乳食用小分けトレーを使用しました。
液体を移す工程もレンゲを使って、子どもと一緒にやりました。
ホントは型抜きで凍らせて形あるシャーベットを作りたかったけど、上手くいかず😂
冷凍庫で2〜3時間冷やし固めて完成
作った本人は1つしか食べず、、長男が美味しいおいしいと全部食べた笑
お兄ちゃんが食べてくれたから、作った本人としては満足そう笑
シャリシャリして手作りのシャーベットって感じでした。暑い夏とかに食べたら美味しいかも!子どもと一緒に作れて楽しい美味しいです!
ボウルいっぱいの間引き大根
もうすでに大根!
1箇所に複数の芽が出て、全て元気だったからもったいなくて間引き出来なかった笑
大根の成長にはやはり、最終的に1本にしないと1つが大きく育たないということで
間引きしました。
ワサワサと葉っぱも育ち、なんだかもったいなかったので調べてみたらなんと!!
間引き大根食べられると!😲
こりゃあ、葉っぱまでいただくしかない!
ちなみに、大根の間引きについて、
芽が出たら競い合って大きくなるようですぐに間引きしなくて結果的に正解でした笑
【作り方】
①間引いた大根の葉4〜5枚を3〜4cmに切る
②油揚げ1枚も小さめに切る
③フライパンにごま油を引いて大根の葉っぱを炒める
④しんなりしたら油揚げと調味料(砂糖大1、みりん大1、しょうゆ2大2)を入れて、鰹節を少々入れて全体が混ざったら完成
・太い大根の葉とは違い、柔らかな葉っぱなので食感が違くて美味しかった。
黄金比なんて言ってみたけど、味付けは自分の好みですからね。
私にとっての味付けの好みですので、ご参考程度に。
①卵3つをといたら白だし小さじ1、砂糖小さじ6をよく混ぜる
②四角いフライパンにサラダ油を引き、温めたら少しずつ卵を流し入れて→巻いて→流し入れてを繰り返していく
◎次男、三男が甘い卵焼きが好きなことと、家に白だしがあったことで作りました。1回目は白だし使ったんだけど、入れ過ぎたようで卵自体が固まらないことがありました。今回は少なめに小さじ1で調整したら美味しくなりました!
外で食べる機会があったので、久しぶりにおうどんを食べた!
海老天におあげまで乗っている具沢山な一品
家で作るようになってから、外で食べるとメニューの原価なんかを考えてしまう癖がついてしまった。
外ご飯は、自分が作らない分、誰かが作ってくれる手間ひま代だと思う。
【2人前】
①じゃがいも2個、キャベツ40gをせん切りする
②じゃがいも、キャベツの入ったボウルにピザ用チーズ50g、片栗粉大2、薄力粉大2、白こしょう少々をいれる
③よく混ぜ合わせる
④フライパンにオリーブオイル大1を入れ、材料を入れたら焼く。両面に焼き色がつき、さらに中まで火が通るまでしっかり焼く。4等分にしておくと取りやすい
⑤別のボウルにめんつゆ大1、マヨ大2を混ぜ合わせておく
付けてもよし、かけても良しで召し上がれ!
※ボウルに入れたもやしにラップをかけてレンジで600W2分加熱して水気を切っておく
※きゅうり一本を千切りにして塩を揉み込み、数分置いたら水気を切っておく
【子ども向け】
◎もやしときゅうりのツナナムル
①ボウルに、加熱し水気を切ったもやし100g(1袋の半分量)にきゅうり一本の半分の量、ツナ半缶、しょうゆ小1、ごま油小1、鶏がらスープの素小1/2を入れよく和える
●ツナで子どもも食べやすくなります
【大人向け】
◎ピリ辛もやしナムル
①ボウルにごま油大1、しょうゆ大1、白いりごま大1、豆板醤小小1/4、おろしニンニク小1/2を入れ混ぜ合わせる
②もやしを入れてよく混ぜる
●辛さ増し増しにしたければ豆板醤を多めに入れてね。豆板醤入れなければ辛さ無しにもできます